ふくおか森林インストラクター会の活動報告は以下のとおりです。
2017年度実施日 | 題目 |
---|---|
12月22日 | 中間市中央公民館自然再発見講座 もうすぐお正月!ミニ門松作り |
12月16日 | 森林環境教育 太宰府東小学校 |
12月15日 | 朝日カルチャー「耳納連山里山歩き&内山緑地散策」 |
12月03日 | 森林山村多面的事業 自然素材でつくるクリスマスツリー |
11月24日 | 中間市中央公民館自然再発見講座 立花山 クスノキの原生林と市街の展望を楽しむ |
11月24日 | 自主行事・復興支援プログラム「東峰村立東峰学園・小学部」 |
11月24日 | 森林環境教育 上毛町立唐原小学校 |
11月11日 | 福岡市水道局委託事業 「水源の森・秋の植物観察会2017」 |
10月24日 | 森林環境教育 糟屋町立粕屋中央小学校 |
09月22日 | 中間市中央公民館自然再発見講座 樹齢800年の大杉を神木とする蔵持山を訪ねて |
09月15日 | 森林環境教育 福岡市立小笹小学校 |
09月15日 | 朝日カルチャー「福岡県唯一の湿原を訪ねて」 |
08月27日 | 森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業「夏休みの工作」 |
08月11日 | 自主行事支援事業:「川の生きものさがし」 |
08月06日 | 福岡県緑化センター主催「子ども緑の教室」:ネイチャークラフト体験 |
08月05日 | ふれあいの森・宗像緑地建設主催:自然体験・私の木に名前をつけよう |
07月27・28日 | 福岡県緑の少年団交流集会(篠栗) |
07月21日 | 朝日カルチャー「夏の男池周辺探索と花が咲き誇るタデハラ湿原めぐり」 |
07月21日 | 中間市中央公民館自然再発見講座 篠栗:巡礼の道と千年の巨木を訪ねて |
06月17日 | 森林環境教育 北九州市立足原小学校 |
06月16日 | 朝日カルチャー「茶屋海岸」 |
06月09日 | 森林環境教育 筑前町立三並小学校 |
06月06日 | 森林環境教育 水巻町立伊左座小学校 |
05月21日 | 子供樹木探偵団 |
05月19日 | 朝日カルチャー「叶岳」 |
05月05日 | くるめ緑の祭典 ちびっこ天国 |
04月23日 | 北野天満宮「端午の節句祭り」 |
04月21日 | 朝日カルチャー「イチリンソウ、ニリンソウに会いたくて」 |
04月08日 | 水源の森:春の植物観察会 |
03月10日 | 朝日カルチャー「河津桜の丘を歩く」 |
03月05日 | 平成29年度総会 |
02月24日 | 朝日カルチャー「太宰府天満宮~九州国立博物館」表から裏までしっかり観察 |
◇くるめ緑の祭典 ちびっこ天国

◇北野天満宮「端午の節句祭り」

◇朝日カルチャー「イチリンソウ、ニリンソウに会いたくて」

◇水源の森:春の植物観察

◇朝日カルチャー「河津桜の丘を歩く」

◇平成29年度総会

◇朝日カルチャー「太宰府天満宮~九州国立博物館」表から裏までしっかり観察
